子どもと動物園– 子連れで動物園を徹底的に楽しむ方法

はじめに

まず最初にパパ、ママの親が子連れで動物園を楽しまないと子どもの楽しみも半減してしまうので子どもよりも親が楽しむくらいの気持ちでのぞんでください。

スポンサーリンク

準備

海外旅行に行くときにはいろいろ準備をするけど、動物園に行くだけならほとんど準備をしないという人も多いと思います。しかし、子どもと楽しむためには準備が不可欠となるので準備を怠らないようにしましょう。

具体的な例を挙げるために、上野動物園を例にして話を進めます。

自宅から動物園までの経路の地図をプリントアウトする。

自宅から上野動物園までの経路の地図をプリントアウトして上野動物園に行くまでに「今、ここだよ」、「この近くに~があるね」などの会話をすることにより子どもの地図への興味を持ちます。

動物園のサイトを見て予定をたてる

上野動物園のサイトやパンフレットを見て予定をたてましょう。

図鑑を使って主な動物を調べる

上野動物園の目玉の海の生き物はパンダなので、パンダをあらかじめ調べると子どものテンションも上がり当日、さらに動物園を楽しむことができます。家に帰ってから、また図鑑を見ると実際にパンダを見る前とちがった発見があるかもしれません。

スポンサーリンク

当日

めいいっぱい楽しむだけですが、

動物 (小学館の図鑑 NEOポケット)のようなポケット図鑑を持っていくとすぐにいろいろな動物を調べることができます。スマホで調べるのもなしではありませんが、図鑑で調べるクセを子どもにつけてもらうために私は基本的にスマホで調べ物をして子どもに見せることは控えています。しかも表紙がパンダなので子どものテンションも上がります。

スポンサーリンク

家に帰ってから

子どもが興味を示した動物をピックアップして(多ければ多いほどいいです。)図鑑で調べます。生息地を世界地図や地球儀で調べるとさらに子どもは楽しめますし知識もつきます。

まとめ

親が負担に感じない範囲で以上のことを子どもと楽しみますが、子どもと動物園に行くのも普通の家庭であればそう何回もあるものではありませんのでちょっとは頑張ってください。以上のことを実践していただくと、最低でも動物園に行く日の前日と当日の2日間楽しめます。やることを増やせば、動物園に行く当日を含めて3、4日は楽に楽しめますよ。事前準備をしなかったり、事後の学習(子どもにとっては楽しみ)をしないで子どもの好奇心を伸ばしてあげないのはあまりにももったいないです。

私の場合は事前準備に2日、帰ってきてから2日で合計5日間、動物園を子どもと一緒に楽しんでます。これは動物園だけでなく、他の場所に行く場合も同じです。


どれか触っていただくとよろこびます。
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする